雨漏り修理・・地元(川越・所沢・さいたま市)の優良リフォーム業者を探すコツ

search
  • ホームHome
  • 工事ポリシーPolicy
  • サービス利用の流れService
  • 代表あいさつMessage
  • 工事を依頼するContact
  • お客様の声Voice
  • サイトマップsitemap
menu
  • ホームHome
  • 工事ポリシーPolicy
  • サービス利用の流れService
  • 代表あいさつMessage
  • 工事を依頼するContact
  • お客様の声Voice
  • サイトマップsitemap
キーワードで記事を検索
金物、ビスと亀裂の様子屋上(平屋根)&ベランダのリフォーム

ベランダの壁取り付け部からの雨漏り

2019.04.10 田中 修

ベランダの壁取り付け部からの雨漏り 1階屋根の上に乗っているベランダ、よく見るベランダの形態です。屋根の上に乗…

FRP防水・・改修ドレン使用例 ドレンンを解体した写真屋上(平屋根)&ベランダのリフォーム

FRP防水・・・ベランダ 改修ドレン使用例

2019.03.07 田中 修

FRP防水・・・ベランダ 改修ドレン使用例   戸建では少ないですが、屋上のある3階建てとかビルなど…

FRP緩衝工法 緩衝シート貼り屋上(平屋根)&ベランダのリフォーム

FRP緩衝工法(ベランダ施工例)

2019.02.18 田中 修

FRP緩衝工法(ベランダ施工例) FRP緩衝工法は少しくらい水が入っていても施工できるので、工事期間も短縮でき…

鉛改修ドレン写真屋上(平屋根)&ベランダのリフォーム

脱気塔・改修ドレンについて

2019.02.15 田中 修

脱気塔・改修ドレンについて   脱気塔(筒) 広いベランダや屋上などでは脱気塔(筒)が良く使用されま…

通気緩衝工法説明図屋上(平屋根)&ベランダのリフォーム

通気緩衝工法とは

2019.01.31 田中 修

通気緩衝工法とは 雨漏り修理をしていて、一番の問題点は、すでに下地に雨が入り込んで水分が抜けきっていない状態で…

FRP防水 FRP塗布中です屋上(平屋根)&ベランダのリフォーム

FRP防水とは

2019.01.31 田中 修

FRP防水とは 最近は一般住宅のベランダや屋上などによく使用されています。 また雨漏りの改修工事でも下地に対す…

川越 A氏邸 ベランダ雨漏り 板金をはずした写真屋上(平屋根)&ベランダのリフォーム

笠木板金廻りからの雨漏り修理(リフォーム)

2019.01.17 田中 修

笠木板金廻りからの雨漏り修理(リフォーム) 手すりを取り付けてある下の笠木板金からの雨漏りも非常に多いです。 …

ベランダ笠木廻りの傷み雨漏りの基礎知識

写真でみる雨漏り原因(解説付き)平屋根・ベランダ

2019.01.16 田中 修

写真でみる雨漏り原因(解説付き)平屋根・ベランダ 防水材料の傷み     FRPやウレタン防水、シートなど防水…

ガリバリューム鋼板屋根にリフォーム 上部にコンパネ貼り屋根リフォーム

ガリバリューム鋼板屋根にリフォーム

2018.12.08 田中 修

ガリバリューム鋼板屋根にリフォーム 2018年は台風による被害が多い年でした。川越所沢近辺でも強風による被害が…

ルーフィング材の構造図屋根リフォーム

防水シート:ルーフィング(下葺き)の種類

2018.11.06 田中 修

防水シート:ルーフィング(下葺き)の種類 下葺きに使用する材料です。防止材として目に見えないですが、重要な役目…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

最近の投稿

  • ベランダの壁取り付け部からの雨漏り
  • FRP防水・・・ベランダ 改修ドレン使用例
  • FRP緩衝工法(ベランダ施工例)
  • 脱気塔・改修ドレンについて
  • 通気緩衝工法とは

カテゴリー

  • 屋上(平屋根)&ベランダのリフォーム
  • 屋根リフォーム
  • 業者選びのコツ
  • 見積りの基礎知識
  • 雨漏りの基礎知識

プロフィール

プロフィール

このサイトを運営している田中 修です。
レコード(CD)SHOP経営からスピーカーボックスやオーディオラックなど物作りが大好きだった経験を生かしリフォーム業に転身。
職人さんにリフォーム技術を教えてもらい、自身でも工事ができます。常にお客様目線の工事を心がけています。
趣味はカメラとオーディオです。
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する記述

©Copyright2025 雨漏り修理・・地元(川越・所沢・さいたま市)の優良リフォーム業者を探すコツ.All Rights Reserved.